こちらでは、リビングルームのインテリアデザインについてご紹介します。
動線の確保
リビングは人が多く通るところなので、できるだけ歩きやすいレイアウトにしましょう。大きな家具としては、ソファー、テーブル、テレビがあると思います。一般的なレイアウトとして、テレビを置く場所を最初に決めて、その正面にソファーを置きます。テレビが窓からの日光で反射しないように、テレビと窓を直角にすることも大事です。
子供がいる場合
子供がいる場合は、リビングルームに遊び場も必要になります。どうしてもごちゃごちゃしますが、おもちゃをまとめる木製の収納ボックスを活用したり、子供用スペースであることが分かりやすいように、ラグマットを置くこともメリハリがついて良いでしょう。
子供の成長に合わせて、リビングに置いておくおもちゃ類はできるだけ少なくしましょう。生活感を出し過ぎないのもリビングルームのインテリアデザインのコツです。
家具は長さを計ってから購入する
とりあえず棚を買ってみたけど、すきまに合わなかったり、高さが合わずにでこぼこになったことはありませんか?返品するのも大変ですので、面倒くさがらずに事前に長さを計ることをおすすめします。そうすることで、結果的には時間を節約することになり、最終的な部屋のレイアウトも統一感のあるすっきりとした印象になります。
動線を意識して、すっきりとしたリビングを目指しましょう。